箱根駅伝区間エントリーが出たので

思ったことをダラダラと書いてみる。

東洋大学。エース級を揃えてるとは言え4区まではどうしても遅れるだろう。柏原でどこまで上がれるか。おそらく高見を9区だろうけど、わざわざ隠す必要が分からない。10000m記録会での失速っぷりは気になるものがあったけど……。
早稲田大学。八木が5区か。勝手に佐々木が5区だと思い込んでたが。3区8区あたりは変えてくるだろうけど、高原・高野・佐々木・平賀の誰を使うか。4区7区もそのまま行くとは限らないか。
大東文化大学が5区に1年生を使うというだけでワクワク。主要区間はそのまま行きそうな感じだけど、清野をドコで使うんだろう。まさか1区??
中央学院はよー分からん。3区に大野か塚本を置いて逃げ切り型だろうか。
山梨学院大学。コスマス3区!?と驚いたけど、直後に、Nの外人も1年の時は3区だったと思いだした。エントリー変更は少ないかもな。あるとしたら岩田を8区あたりか。
日本大学。この期に及んでも、5区を誰が走るかが分からないという。そのまま行くのか高月か岡本か。井上・池谷と言った6区候補が控えにいるので、この2人に吉田を加えた3人で6区と8区かな。堂本は3区だろうけど、井上が3区って可能性もあるし。余裕があれば10区も変えたいし。ここまで読めないのは久しぶり。
明治大学。松本が入るとしたら5区だろうか??4区までは不動だろうけど、それ以降は9区以外全く分からないし、どう変わっても戦力差が小さそうな。何気に、去年の東洋大学のパターンに近いと思う。
中央大学。この辺から僕の知識が厳しくなってくるが。8区9区あたりを変えるんだろう。
駒沢大学。『カルテット』の配置は考えられるベストのモノでしょ。額面通りに走ったら一気に優勝が近づくようなオーダー。
東京農業大学。こう見ると東農大も層が厚い。3区までで逃げて5区には経験者、9区にもエース級を配置。前回6区の細谷がサブに。
上武大学。今回の箱根でお勧めの観戦方法は「往路で上武大学が何位に粘れるか」だけど、これは石田2区長谷川3区福山5区を想定してのモノ。なぜに長谷川を控えに??3区以外での使い道があるんだろうか??
日本体育大学。野口拓を3区に使うんだろうか、8区9区あたりに筱嵜・谷野で、福士の出番は無いかな……。
帝京大学。西村2区だと思ってたけど、こうなると9区か??3区に使う可能性もあるかな。
城西大学。石田・永岩を9区10区に入れたら安定するなぁ。スピードランナー田中の出番は3区か4区??
専修大学。典型的な先行逃げ切り型。復路の層が薄くなるのは仕方ない。
青山学院大学。2区3区でのジャンプアップが必須。市岡はドコに投入だろうか。
東海大学。村澤は2区。前評判では5区だった早川は3区。去年一昨年5区の河野が6区ってのがサプライズかな。与那嶺は10区かな。
亜細亜大学。瀬口の代わりに山中が5区か。往路に選手を集めるのは仕方ないにしても、復路との落差が若干気になる。
法政大学。4年生を記念にエントリーさせておいて、8区9区10区あたりは変更かな。往路をこの若いメンバーで乗り越えられたら、来年以降驚異かも。
関東学連選抜。今年1区の区間賞はここではないかという予想だけど。1,2,9区の安定感と、7,10区が去年好走してるから今年の評価が高いけど、山がどう転ぶか分からないのと、学連で過去に2年連続好走した選手が少ないってのが若干気になる要素。


と、ムダに長く書いてみた。
今回は純粋に2区にエースを持ってきた大学が多い印象。ダニエルは別格にしても、宇賀地・村澤・森・石川あたりの直接対決は見てみたい。


余談。
今回は諸々の事情があって仕方ないとは言え、予選会1位の駒沢大学が「9番目」に紹介されてることに物凄い違和感。